採用すべき人材の見極め方 数合わせの採用を脱却し、定着率を高める方法

講師:和久 雅彦 先生 /

関連タグ:

人材に大きな課題を抱える歯科業界。どうしても目先の人員確保を優先せざるを得ない状況となってしまい、とにかく採用を急いだものの、結果的に採用後のパフォーマンスや定着率に問題を感じられている先生も多いのではないでしょうか。このような問題を未然に防ぐためには、採用に対する考え方・方針を見直す必要があるかもしれません。
そこで本ウェビナーでは、10年間退職者0人を実現されている、わく歯科医院院長の和久雅彦先生より、採用すべき人材の見極め方についてお話いただきます。売り手市場の中でも数合わせの採用に走らず、自院にマッチする人材をどのように見極めるべきなのか、和久先生のご経験談を通じて学べる機会となるはずです。
わく歯科医院は、第55回経営士全国研究会議でのビジネスイノベーションアワード大賞、第14回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞での厚生労働大臣賞に歯科医院として初めて受賞しております。現在採用に苦戦されている先生だけでなく、スタッフマネジメント等に不安がある先生にもおすすめです。

※録画配信のため、お申込み後いつでもご視聴いただけます。
※決済方法:クレジットカード(Mastercard、Diners Club、Visa、American Express、JCB)
Overview
  • セミナー形式: 有料ウェビナー
  • 会場:web視聴(録画)
  • 講師:和久 雅彦 先生

目次

  • Chapter1 歯科医院経営の失敗から得た大きな気づき
  • Chapter2 定着率に直結する持続可能なスタッフ採用の方法
  • Chapter3 わく歯科医院が10年間退職者0人にできた要因

こんな方におすすめ

  • 採用はうまくいっているが定着率に悩みがある先生
  • 自院の理念浸透に苦戦している先生
  • 採用方法を見直したい先生
セミナー名
採用すべき人材の見極め方 数合わせの採用を脱却し、定着率を高める方法
日程
無期限
Overview
  • セミナー形式: 有料ウェビナー
  • 会場:web視聴(録画)
  • 講師:和久 雅彦 先生
Introduction

講師紹介

和久 雅彦 先生

医療法人社団わく歯科医院 理事長

日本口腔インプラント学会専門医
スタディグループ鶴歯会
日本臨床歯周病学会
国際外傷歯学会
JIADSペリオコース
SJCDレギュラーコース
日本ヘルスケア歯科研究会ベーシックコース
熊谷オーラルフィジシャンコース
IMZインプラントベーシックコース
カルシテックインプラントアドバンスコース
WLO歯内療法レギュラーコース
白石噛み合わせ医療研究会総義歯コース
PTD総義歯コース
明石矯正会
床矯正研究会
マネージメントコーチングエクセレントコース
5Dファンダメンタルコース
5Dアドバンスコース